新着情報

新着情報

自立活動の校内研修をしました。

 8月21日(木)、本校の西村教頭を講師として自立活動の校内研修を実施しました。児童生徒の長期目標や短期目標を設定するために大切なことや、目標設定までの流れについて再確認することができました。

  

自作教材の校内研修を行いました。

 8月20日(水)、教材作りの校内研修を実施しました。スイッチ制作とマジックボール制作の2グループに分かれて行いました。スイッチ制作では、押しボタン式のスイッチと紐を引くスイッチを作成しました。紙を折って球体を作るマジックボール作りでは、折り目の印からずれないように何度も確認して作成しました。

   

身体アプローチの仕方についての校内研修を行いました。

 7月29日(火)、本校の職員を講師として、身体アプローチの仕方について研修を行いました。実技では参加した多くの先生から驚きの声が上がり、身体接触や援助の場面で、触る感覚と触られる感覚に違いがあることを体験できました。   

   

SOSの出し方教育研修

 7月24日(木)、青森県総合学校教育センター教育相談課の職員1名を講師にお迎えして、本校教職員を対象としたSOSの出し方教育研修を行いました。

 児童生徒のSOSの受け止め方や環境整備について学ぶよい機会となりました。

    

情報モラル教室

 7月17日(木)、青森県警弘前警察署生活安全課の職員2名を講師にお迎えして、中学部、高等部の生徒を対象とした情報モラル教室を行いました。

 インターネットの危険性や犯罪に巻き込まれないために気をつけることなど、たくさんのことを学びました。