〒036-8385 青森県弘前市大字中別所字向野227-6 TEL / FAX 0172-97-2511
〒036-8385 青森県弘前市大字中別所字向野227-6 TEL / FAX 0172-97-2511
新着情報
高等部 ALTとの学習
10/11(水)、ALTのジャスミンさんが来校しました。
午前中はコミュニケーション英語Ⅱや生活単元学習の授業、昼休みはバドミントン、午後は紙すき作業を一緒に行いました。
覚えている英単語を使ったり、ジャスミンさんの発音を真似たりし、積極的にコミュニケーションをとっていました。
外部人材を活用した専門性向上研修
9月28日(木)、青森県作業療法士会の秋元先生、小枝先生をお迎えし、「ポジショニング~身体にやさしい介入~」をテーマに研修会が行われました。
今回は、ポジショニングの大切さを理解するために、骨盤の位置と肢位との関係、臥位や側臥位等のポジショニング等について実技を交えて学習しました。研修に参加した教職員から、「後期からの指導に生かしていきたい」「臥位や側臥位のポジショニングを体験したことで、子どもたちの気持ちを知ることができた」等の感想が聞かれ、とても学びの多い時間となりました。
芸術鑑賞会を行いました。
9月12日(火)と9月13日(水)の2日間にわたって、文化庁舞台芸術等総合支援事業による芸術鑑賞会を行いました。プロの落語家の皆様が来校し、落語と紙切りを披露してくれました。
1日目はワークショップで、落語について解説を聞き、小道具(扇子や手ぬぐい)の仕草や紙切りの体験をしました。
2日目は本公演が行われました。落語と紙切りを鑑賞した後、紙切り大喜利を行いました。お題は「青森・弘前と言えば?」です。大喜利に参加した人たちは、地域にちなんで、「さくら」「バナナ最中」「ホタテ」を紙から切り抜いて表現し、その見事な回答に、会場は割れんばかりの拍手で盛り上がりました。
落語家の皆様、影向舎の皆様、楽しく貴重な時間をありがとうございました。
高等部 ALTとの学習
9月8日(金)、ALTのジャスミンさんが来校しました。
高1組では、「夏休みの思い出」を英語をまじえて発表し合ったり、オセロゲームをやったりしました。
高2組では、自己紹介カードで好きな食べ物を英語で発表し合ったり、チャレンジボッチャをやったりしました。
生徒達は、英語に加えて身振りや表情で、ジャスミンさんとコミュニケーションをとっていました。
高等部 社会見学Ⅱ
9/7(木)、高等部1組並びに2組の社会見学Ⅱが行われました。
1組は、「NーSTAGE」で先輩の働く姿を見学したり、「ジョブカフェあおもりサテライトスポット弘前」で職業適性診断を受けたりしました。
2組は、「川﨑染工場」で藍染め体験をし、「むら雲模様(写真の右側)」「銀河花火模様(写真の左側)」にハンカチを染めました。
見学先の皆様、ありがとうございました。