新着情報

2025年2月の記事一覧

高等部 生徒会年間活動報告

 日頃のペットボトルキャップの回収活動へのご協力、ありがとうございます。

 集まったペットボトルキャップですが、先日、弘前市社会福祉協議会にお渡しして、感謝状をいただきました。また、高等部の作業学習で製作したリサイクルコースターを置かせていただきました。地域の方々に本校のSDGsの取組を知っていただけるとうれしいです。

 地域の皆様、保護者の皆様のご協力のおかげで、4月から1月までで、62.5キログラムのペットボトルキャップが集まりました。これは、ワクチン31人分になります。

 2月14日(金)の全校集会で、活動報告をしました。

 ペットボトルキャップを回収することで、3「すべての人に健康と福祉を」、10「人や国の不平等をなくそう」、12「つくる責任つかう責任」、13「気候変動に具体的な対策を」、14「海の豊かさを守ろう」のSDGsの5つの目標達成に貢献することができます。持続可能な社会の実現に向けて、私たちができることを続けていきましょう。

 引き続き、高等部生徒会ではペットボトルキャップの回収活動を行っています。ご協力、よろしくお願いします。

  

 

第3回学校運営協議会を開催しました。

 標記協議会が2月10日(月)に開催されました。

 委員の皆様と共に、今年度の教育活動を振り返り、学校評価の結果や各課題への取り組み状況を確認し、令和6年度の総括的評価を行いました。

 指導の充実や関係機関との連携など教職員の普段のがんばりについては高い評価をいただきました。ありがとうございます。

 一方で、分かりやすく発信することが課題として指摘されました。委員の皆様と意見交換をする中で、こどもを取り巻く関係者がお互いの思いを共有する過程で、お互いの意図の理解が深まっていくということを改めて確認することができました。こどもの思い、保護者の思い、関係する人たちの思いを受け止めながら、できることからコツコツと、教育活動の充実に努めていきたいと思います。