新着情報

新着情報

情報モラル教室

 7月17日(木)、青森県警弘前警察署生活安全課の職員2名を講師にお迎えして、中学部、高等部の生徒を対象とした情報モラル教室を行いました。

 インターネットの危険性や犯罪に巻き込まれないために気をつけることなど、たくさんのことを学びました。

  

    

輝く笑顔であいさつ運動

 今年度も元気なあいさつが溢れる温かい学校づくりを目指して、児童会・生徒会で登校時のあいさつ運動を行っています。

 1回目は、7月14日(月)から18日(金)までで、小学部が担当しています。

 中・高等部のお兄さん、お姉さんにちょっと緊張しながら、朝のあいさつを頑張っています。

 次回は、夏休み明けの8月25日(月)から29日(金)まで、小学部と中学部が担当します。

    

   

小学部 道徳「青森っていいね!」

 道徳で郷土愛の学習をしています。合い言葉は、「青森っていいね!」青森県の特産品や祭りの紹介を聞くたびに、「青森っていいね!」と何度も繰り返しています。

 7月16日(水)は、青森ねぶた祭りを取り上げ、みんなで「跳人」になってみました。

 お囃子やかけ声が聞こえると笑顔に。そして、跳人に扮した先生が跳ねると、みんな大喜び!思い思いの跳人を楽しみました。

 最後は、「跳人って楽しいね!青森っていいね!」と青森の良さを共有しました。

   

   

  

中学部・高等部 特別支援学校総合スポーツ大会

 7月10日(木)、新青森県総合運動公園マエダアリーナで行われたボッチャ競技に、高等部生徒3名と中学部生徒1名が出場しました。また、本校体育館では、高等部生徒4名と中学部生徒2名が「チャレンジボッチャ競技」に出場しました。

 スポーツマンシップにのっとった熱戦を繰り広げ、日々の練習の成果を発揮することができました。

 応援、ありがとうございました。

    

   

 

高等部 前期産業現場等における実習報告会

 7/8(火)、前期産業現場等における実習報告会を行いました。

 教頭先生や他学部の児童生徒の皆さんの前で、実習で頑張ったことや次の実習で頑張ること等、授業でまとめたものを発表しました。

 教頭先生からは、「仕事をするということは、周りの人と関わるということです。普段から、挨拶をしたり人と会話したりしましょう。」というお話がありました。

 学んだことを、後期の実習につなげていきましょう。